HOME
観光スポット
【青葉ヶ丘公園】
「森・砂原市街地区」
観光スポット
約1,000本の古桜が咲く歴史ある公園 大正3年に開設された歴史あるこの公園は、森町の市街地の中心にあり、町民の憩いの場として親しまれています。ソメイヨシノを筆頭に17種類約1,000本もの桜が植えられ、「森小町」など固有種も見られます。5月の「桜まつり」は昭和25年から開催され、毎年10万人を超す...
詳細を見る
【茅部の鰊供養塔】
「森・砂原市街地区」
観光スポット
ニシン漁が盛んで、江戸時代には漁業交易区域に「茅部場所」として指定されていました。国道5号線沿いに建つ本茅部地区の「茅部の鯡供養塔」はその 頃に建てられたもので、道の指定有形文化財となっています。
詳細を見る
【北海道駒ヶ岳】
「駒ヶ岳・赤井川地区」
観光スポット
優美な駒ヶ岳を背景に広がるパノラマワールド 砂原岳1113m、剣ヶ峯1131m。 二つの峰が特徴的な道南の秀峰・駒ヶ岳は、見る角度によってさまざまに姿を変えます。駒ヶ岳を270度に渡り取り囲む森町ならではの風景です。
詳細を見る
【森桟橋跡】
「森・砂原市街地区」
観光スポット
榎本武揚は明治元年に、新しい国を蝦夷地につくろうと、旧幕府軍を新撰組の土方歳三らと共に率いて鷲ノ木に上陵し、その後五稜郭を占領しました。翌年、箱館戦争で新政府軍と戦闘、降伏。しかし黒田清隆の厚意により榎本は助けられ、明治5年に黒田が次官を務める開拓使に出仕。その時に箱館と札幌を結ぶ日本で最初のマガダ...
詳細を見る
【さわらフラワーロード】
「森・砂原市街地区」
観光スポット
約4kmを花で飾る約4kmに渡って国道278号線に、花街道が続きます。 5月下旬の八重桜から開花が始まって、ラベンダー、マリーゴールド、サルビアなどが次々と咲き、 10月下旬まで花期が続いていきます。
詳細を見る
【オニウシ公園】
「森・砂原市街地区」
観光スポット
オニウシ公園 色鮮やかにまちを彩る約500本の花園 町名の由来である「オニウシ」と名付けられたこの都市公園は、国道5号線と森市街を結んで、ドライブの休憩所として利用されています。噴火湾はもとより羊蹄山や有珠山まで、園内にある展望物産館プラザから望むことができます。...
詳細を見る
前の6件
1
2
3
次の6件
森・砂原市街
駒ヶ岳・赤井川
鳥崎渓谷
濁川温泉
観光スポット
グルメ・飲食店
体験・レジャー
特産品・ショッピング
イベント・お祭り
温泉・宿泊施設
検 索
車
函館より 約45km
約50分
札幌より 約200km
約4時間
JR
函館駅 ⇔ 森駅
特急で約40分
JR札幌駅 ⇔ 森駅
特急で約3時間
詳しくはこちら
日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」
Copyright
森観光協会 All Rights Reserved.