2016年7月13日
北海道新幹線新駅沿線協議会(構成員:函館市、北斗市、七飯町、鹿部町、森町、JR北海道、函館バス、函館市企業局交通部、津軽海峡フェリー、事務局:北斗市観光課)では、JRと函館バスと函館市電、道南いさりび鉄道線がエリア限定で2日間乗り放題となるほか、パス提示で津軽海峡フェリーの運賃・料金が割引になる便利なきっぷ「はこだて旅するパスポート&フリーパス」を販売しています。
「はこだて旅するパスポート&フリーパス」
■ご利用期間:2016年3月26日(土)から2017年4月1日(土)まで
■発売期間:2016年3月26日(土)から2017年3月31日(金)まで
■有効期間:2日間
■おねだん:大人 3,380円 こども 1,690円
■発売箇所【限定】
函館・五稜郭・桔梗・七飯・大沼・大沼公園・森・八雲・長万部・奥津軽いまべつ・木古内・新函館北斗の各駅と、ツインクルプラザ函館支店
■ご利用になれる列車・設備
JR北海道のホームページでご確認ください。こちらから。
この「はこだて旅するパスポート」を使って、お得な旅を満喫しましょう。
ここでは、このパスポートを使って実際に道南の旅を楽しんだ方々のブログ記事を紹介します。
・もにためぐる さんの「ときどき旅のお手伝いさん」ブログタイトル はこだて旅するパスポート1日目 ~森町を散歩する~
・花岡俊吾さんの「良いことは、広める2」
ブログタイトル
「はこだて旅するパスポート&フリーパス」で道南旅〜森町の濁川温泉 新栄館
「はこだて旅するパスポート&フリーパス」で道南旅〜森町の黒澤農園収穫体験と大沼公園まるかじりプラン、湖畔BBQと散策ガイドツアー
・函館市公式観光情報の「はこぶら」ブログタイトル 森町&鹿部町で、グルメと体験観光の旅(前編)
2016年7月12日
2016年5月18日
「2016 もりまち桜まつり」の花火の様子(動画)をアップしました。こちらのページの一番下からご覧ください。
2016年5月16日
「2016 もりまち桜まつり」終盤の様子。
5月14日(土)
「第20回 渡島信用金庫理事長杯町村対抗ゲートボール大会」。好天の中、公園グラウンドにボールとボールがぶつかり合う音が心地よく響きわたり、参加者もはつらつとしたプレーを見せていました。
北海道ペタンク・ブール連盟主催の「第27回北海道オープンペタンク森大会」が森町サンビレッジペタンクコートで開催されました。とても静寂そうに見えますが、相手のブールを弾き飛ばしたときは、とてもエキサイティングな瞬間でした。
また、共進会場では「青森県外ヶ浜町友好町締結記念森町桜まつり協賛第十回ばん馬競技大会」。こちらも大迫力。
「2016 もりまち桜まつり」最終日の青葉ヶ丘公園のイベントは、「トドックスマイルキャラバン for 179」で開幕。コープさっぽろ宅配システム「トドック」が10周年を迎え、感謝の気持ちを伝えるため、森町に来町。会場のこどもたちも大喜び。
そして、いよいよ「春の花火とみんなで楽しもう芝舞台町民観桜会」開幕!
ジャンルを問わず、多くの方々が日頃の成果を「芝舞台」で披露。「BRASS MORI」、「森町フラサークル」、「森民謡会」、「森少年少女民謡会」、「レイナニ・フラサークル」、「響雅楽神楽会」、そして、バンド演奏は、「金澤幸治(森町)」、「JOKER(森町)」、「「ブラインドドック(函館市)」、「COLD TUBE(八雲町)」、「THE BOOTS(森町)」。
出演頂いたみなさん、ありがとうございました。お陰で、とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました!。
夕方、太鼓の音を響かせながら「もりまち太鼓」が公園長寿通りから侵入。グラウンド前の定位置に着きました。「春の夜桜花火と太鼓の共演」のスタートです。
2016年5月12日
2016もりまち桜まつりも終盤を迎えています。
今日は、「くりたん」と「さくりん」が公園案内書付近を散歩。近所の保育園のお子さんたちに囲まれました。遅咲きの「関山」がきれいなピンク色を見せています。緑色の珍しい「御衣黄」も咲き始めました。
今週末のさくら祭の行事予定をお知らせします。
・5/14(土)
7:45 第20回渡島信用金庫理事長杯町村対抗ゲートボール大会(公園グラウンド)
・5/15(日)
8:00 第27回北海道オープン「ペタンク大会」(サンビレッジ森)
9:00 青森県外ヶ浜町友好町締結記念森町桜まつり協賛第十回ばん馬競技大会(共進会場)
11:00 トドックスマイルキャラバン for 179市町村 ツアー来町(青葉ヶ丘公園 芝舞台)
春の花火とみんなで楽しもう芝舞台町民観桜会(青葉ヶ丘公園芝舞台)
(昼の部)
12:00 BRASS MORI
12:20 森町フラサークル(フラダンス)
13:00 森民謡会・森少年少女民謡会(民謡)
14:00 レイナニ・フラサークル(フラダンス)
14:40 響雅楽神楽会(雅楽)
16:00 バンド演奏
①JOKER(森町)
②金澤幸冶(森町)
③ブラインドドック(函館市)
④COLD TUBE(八雲町)
⑤THE BOOTS(森町)
(夜の部)
19:30 春の夜桜花火と太鼓の共演 もりまち太鼓打上げセレモニー
※雨天・荒天等の場合は16日、17日に順延になる場合がございます。
※近隣の皆様には、ご迷惑をおかけするとは存じますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。なお、花火の形状は保安距離上、2号~3号(中型)までの花火でございます。ぜひ、青葉ヶ丘公園で、ご家族ご近所お誘い合わせの上お楽しみください。ご来場をお待ちしています。