北海道森町|森観光協会

2017年4月20日

「もりまち桜まつり2017」のご案内です。
今年のもりまち桜まつりは5月3日(水)から14日(日)まで!
場所は森町青葉ヶ丘公園です。今年も盛りだくさんのイベントで皆様をお迎えします!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

主なイベント内容を紹介します。
恒例の歌謡ショー、今年は岡本真夜さんです!

■3日(水)
・13:00 オープニングセレモニー
・13:15 砂原権現太鼓演奏会・松前神楽、お花見お茶会 表千家松浦社中、かぼちゃ団子無料コーナー・縁日コーナー(射的・輪投げ・大豆掴み・空き缶積)
・14:00 森中学校吹奏楽演奏会
・14:30 森高等学校吹奏楽演奏会
・15:00 MORIエンテーリング(クイズラリー)
 〜公園内でクイズで遊ぼう〜(14日の12:00まで)

・15:55 HTB「イチオシ!」桜まつり会場生中継

■5日(金)
・10:00 ふわふわランド(忍者ワールド・ワニパックンスライダー)
・11:00 ジンギスカンカーニバル(ジンギスカン食べ比べ)

■6日(土)
・11:00 ジンギスカンカーニバル(ジンギスカン食べ比べ)
・12:00 海上自衛隊・大湊音楽隊演奏会
・13:00 桜ガイド!みんなで桜を学ぼう「公園散策」

■7日(日)
・10:00 森牡蠣ブランド化へ試験販売会、遠州森町御茶振舞・即売
・12:00 「2017もりまち桜まつり」歌謡ショー(岡本真夜、峰功治、高田ともえ)

■8日(月)、9日(火)

・18:00 ナイター職域野球大会

■13日(土)

 第21回 渡島信用金庫理事長杯町村対抗ゲートボール大会

・8:30 森町オニウシペタンク大会

・13:00 桜ガイド!みんなで桜を学ぼう「公園散策」

■14日(日)

・10:00 森町桜まつり協賛第十一回ばん馬競技大会
・14:00 MORIエンテーリング(クイズラリー)大抽選会、プチットMori!春の花火とミュージックダンス&パフォーマンスステーション

・14:30 バンド演奏(4団体)

・17:30 キッズスケーター&プロジェクション(人体投影)とDJによるALLONEパッケージで「魅」せます!、木箱ミニlive

・19:30 もりまち太鼓と春の夜桜花火大会

・20:00 グランドフィナーレ

もりまち桜まつり2017.jpg

岡本真夜.jpg

2017年4月11日

もりまち桜まつりが5月3日から開催されます!

また、森町自慢のさくらを題材とした写真コンテストも合わせて開催しますので、写真がお好きな方、腕に自信のある方、少しでも興味のある方たくさんのご応募お待ちしております!

なお、応募要項、応募用紙は以下よりダウンロードしてください。

1,応募要項はこちらをクリック

2.応募用紙はこちらをクリック

写真コンテスト.jpg

2017年3月22日

今年の桜まつりのポスターが決定しました。

お祭り期間は5月3日~5月14日までの開催です。

また、今年は5月3日から、最終日14日まで「MORIエンテーリング(クイズラリー)」、5月5日こどもの日

は新企画のふわふわランド(エアー遊具)、5日・6日ジンギスカンカーニバルを開催!

5月7日には代表作である「tomorrow」でおなじみの歌手・岡本真夜さんらによる歌謡ショーが行われます!

最終日にはプチットMori!春の花火とミュージック・ダンス&パフォーマンスステーションといたしまして

バンド演奏、キッズスケーター&プロジェクションマッピング(桜まつりでは初!)などなど、さらに

「春の夜桜花火大会」で今年の桜まつりを締めくくります!ご家族、お仲間皆様、どうぞお誘い合わせて森町

「満開桜」の感動の世界へお越しください!!

もりまち桜まつり2017.jpgのサムネイル画像

2017年3月 7日

 森町及び森観光協会は、観光協会の事務局長(マネージャー)を補佐する方として、職員を募集します。

詳細は、町のホームページ(http://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/docs/2017030700013/)をご覧ください。

【募集期間】

平成29年3月6日(月)~3月21日(火)午後5時15分まで。

※郵送の場合は、3月21日到着分まで有効。

2017年3月 1日

このたび、下記のとおり観光フォーラムを開催いたします。ご興味のある方は、是非下記お申込み先(七飯大沼国際観光コンベンション協会)までご連絡ください。皆様のご参加をお待ちしております。
七飯大沼観光フォーラム「観光地域づくりによる地方創生
日 時 : 2017年3月9日(木) 14:00~16:00(13:30開場)
場 所 : 大沼国際セミナーハウス(大沼公園駅から送迎バス有り)
参 加 : 無 料
定 員 : 先着100名様(下記までお申込みください)
内 容 : 14:00~ 基調講演「地方創生 北洋銀行の取組み事例」           
            北洋銀行常務執行役員 塚見 孝成 氏
      15:00~ 基調講演「失敗から学ぶ観光事業再生」        
            内閣府地域活性化伝道師、坐忘林おもてなしアンバサダー  松橋 京子 氏   
      ※講演終了後、質疑応答の時間を設けています。
※お申込み・お問合せ先:七飯大沼国際観光コンベンション協会
七飯町字大沼町85-15(大沼国際交流プラザ内) 電話:0138-67-3020

講師プロフィール :

北洋銀行常務執行役員 塚見 孝成 氏

昭和30年生まれ、昭和54年同志社大学経済学部卒業。

昭和54年 株式会社北海道拓殖銀行入行、

平成10年 株式会社北洋銀行入行、

業務推進部長、地域産業支援部長、執行役員地域産業支援部長、

常務執行役員地域産業支援部長を経て、現在、常務執行役員地域産業支援部審議役。

内閣府地域活性化伝道師、坐忘林おもてなしアンバサダー  松橋 京子 氏

共立女子大学文芸学部卒業。

東京新聞ショッパー社編集長を経て、平成11年から北海道と東京に地域移住を開始。

株式会社アンビックス本社企画室長として市町村温泉事業や旅館ホテル再生事業に関わる。

元ニセコリゾート観光協会代表取締役、定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌執行役員支配人、

札幌商工会議所観光部会副分科会長を務め、コンサルタント(ニセコ坐忘林開業準備室長、女将)

としてオンリーワンの宿をつくり、現在に至る。

Copyright 森観光協会 All Rights Reserved.